記事の詳細
ポーターリュックを使えば、ママのイライラが減ります。

ポーターリュック、実はママのミカタ!!
ポーターリュックは昔から根強い人気がありますが、今の時代、ポーター リュックはママが使うべきバッグに変わりつつあります。
でも、ある条件が…
ポーターリュックはリュックでも「タンカー」じゃなきゃダメ〜
らく・ラク・楽!!
なんといっても、ポーターリュックはラクなんです。
リュック自体が軽くてラク!
何かと荷物が多い、ママバッグ。
それをお出かけしている間、持ち歩くとしたら、アナタは重いバッグ?それとも軽いバッグ、どちらを持とうと思いますか?
そりゃ〜軽い方ですよね。
移動時間、移動手段でも変わってきますが、持ち歩くことを考えれば、軽い素材のものは外せません。
荷物の取り出しがラク!
リュックはその都度、荷物を下ろすのが手間だと思いませんか?
一日に数回ならいいのですが、子供に何が起こるか、何をされるかわからないじゃないですか…
荷物を下ろすのが、数回で済むならまだしも、数十回になれば、話が変わります。
そんなことがあるからこそ、ポーターリュック(タンカー)のようにサイドファスナーが付いていると使えるんですよ!
背負ったまま荷物が取り出せるんです。
ラクでしょう〜。
そして素材がナイロンだとお手入れがラク!
これも結構重要!
私の経験上ですが、小さい時には吐き戻しなどがあったり、外で遊ぶ時は荷物が邪魔になって、地面に置かなくてはいけない時(トートやショルダー)があるので、汚れることを覚悟しておかないといけません。
なので、お手入れがラクな物選びが重要になってきます。
ナイロン素材であれば、拭き取ることで汚れが取れやすいというメリットがあります。
革のほうがサッと拭き取れるのですが、そうなると重さがネックになって買い換えるハメになるかも…
それに、本革だと、感想にも弱いので、お手入れが面倒になってしまします。
育児だけでも手一杯になるのに、ママバッグの手入れに時間を掛けたくありませんよね。
ということで、ポーターのリュックにすることで、ママバッグにイライラしていた部分が大幅にカットされます。
是非参考にしてみてください♪
関連記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。