記事の詳細
マザーズバッグはブランドより機能!リュックにもなる3wayがおすすめ!

この記事の目次
◯買うまで迷いつずけるマザーズバッグ…選ぶポイントは!?
自分が使うものと考えて買うんですが、自分が使うといっても中身は子供のものを入れるので、ブランドというより、内容量や重さ、機能が大事なポイントになってきます。
実際、生まれてから買ったマザーズバッグですが、出産前に使っていた普通のバッグで子供のものを入れて持ち歩いた時に感じたのが取り出しにくい…でした。
そのことからマザーズバッグがちゃんとママのために考えられてたんだ〜と使って実感!
今はオシャレでハイセンスなブランド品もありますが、ほとんどがちゃんとママのために考えられている作りです。
◯パパ・ママ兼用マザーズバッグはどこのブランド?
今の時代、ママだけではなくイクメンとよばれるパパも愛用できるデザインに仕上げたマザーズバッグを提供するブランドも多くあります。
しかし、イクメンといっても育児に取りかかれる期間はごく一部で、限られたパパだけでしょう。
そこで、パパ・ママ兼用でシンプルだけどダサくないデザインのブランド(ポーター)が人気です。
◯トート・リュック・ショルダーの3WAYが当たり前!
機能性が求められるマザーズバッグですが、どうしてそこまで求められるかというと、使って気づきますが、子供の成長とともにバッグが変化しないと辛いんです…
●子供成長で変化するマザーズバッグ
抱っこだった赤ちゃんの時、タッチができるようになった時、歩く・走るといったように子供の行動範囲でバッグがどう使われていくか!
抱っこ時期、座ること中心ですが、子供の歩く走るはママも行動を共にしなくちゃいけないから、じっとできない…手持ちからショルダーやリュックにして対応していきます。
●バッグの持ち歩きがキーになります。
座っているときはバッグは横に置くこと中心なので、リュックより手持ちでいいですが、動きになると持ち歩くのが不便なので、リュックやショルダーがいいです。
ショルダーやリュックにして両手が空いていると、どこでも歩いていく子供を追いかけて捕まえるのが楽です♪
マザーズバッグを買うまでは人気のブランドや見た目が可愛いオシャレという物を選びがちですが、使ったママの意見を参考にすると、間違い無し!
マザーズバッグを買うときの参考になればと思います。
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。