記事の詳細
マザーズバッグやリュックを選ぶ際軽量であることもポイントです

この記事の目次
マザーズバッグやマザーズリュックを選ぶポイント!
何かとストレスが溜まりやすい育児…
そこで、育児には欠かせないアイテムのマザーズバッグ・リュックを選ぶポイントを押さえて、少しでもストレスが少ない状態で育児にとり埋めるようにしてみませんか?
マザーズバッグ・リュック選びにはライフスタイルに注目!
バスや電車での移動が多い方の場合には、自動車で移動することが多い方よりも、赤ちゃんを抱っこして歩く時間が断然長くなります。
なので、軽量のマザーズバッグ・リュックを選ぶということが、優先ポイントになりますね。
生まれて間もない赤ちゃんはとっても軽い!個人差がありますが…ちなみに私の息子くんは3500gで生まれてきたので軽かった記憶がないw笑
で、ご主人が仕事で忙しく、お出かけは赤ちゃんと2人の場合やベビーカーが苦手な赤ちゃんで、抱っこ中心だという育児の場合もあるでしょう。そこを踏まえても軽量のマザーズバッグ・リュックがオススメってことです。
ミルク育児の赤ちゃんの場合どうしても荷物が多くなります。
哺乳瓶、お湯・水を入れた水筒・ミルクなどを持ち歩かないといけないので、これでも結構な荷物だし重さ…
私もミルク中心の育児だったので、声を大にして言いたい!
マザーズバッグ・リュックは軽いのがいいぞwww
荷物がかさばり重くなりますので、やはり軽量ということは重要なポイントとなります。
買い物となるとベビーカーを引いていると邪魔になると考え、子供とマザーズバッグを抱え買い物に行くことも。そうなったときは買ったものも持たなくてはいけなくなりますよね。
軽量が重要。
わかってもらえたかな?子供も日々成長します。なので、軽量なものと考えながらマザーズバッグ・リュックを選んでみることをお勧めしますよ!
軽量ということ以外に、マザーズバッグやリュック選びのポイントについては、赤ちゃんを抱っこしていても荷物が取り出しやすいことや、両手が自由に使えるもの、バッグを地面に置いた時に、底に鋲がついていて汚れにくいタイプのもの、バッグ自体が自立して立つタイプのもの、多少雨に濡れても大丈夫な素材のものなどが、ポイントとして挙げられます。
参考にしてみてください♪
リュックのまとめサイト作りました
リュックの情報が溜まってきたので、別サイトにまとめました。ぜひ参考にしてください!
リュックの情報まとめサイト
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。