記事の詳細
母乳育児中のマザーズバッグの中身について

この記事の目次
赤ちゃんがいると必ず荷物が多くなるよ〜
また、何を持っていったらいいか…ちょっとそこまでのスーパーと長い距離の移動時間とではだいぶ違ってきます。
また、母乳育児の赤ちゃんとミルク育児の赤ちゃんとでは、バッグの中身が異るのは当たり前ですね!
赤ちゃんのための荷物をたくさん持っていくママさんの強い味方がマザーズバッグ
赤ちゃんを抱っこしていても軽くて大容量で持ちやすく、使いたい時にすぐに中身がわかりやすい・取りやすいといった機能がいっぱいです。
今回は母乳で育児をしているママのマザーズバッグの中身について説明します。
<<芸能人愛用モデルマザーズバッグ>>
母乳の赤ちゃんの場合は、おっぱいがあれば十分なんですが、おっぱいの他に授乳時に必要なものがあります。
授乳ケープやスタイ、ガーゼです。授乳室でも使う場合はありますが、授乳室がない場所での授乳時には必須ですね!
母乳を与えてるママで、人目を気にせずお腹やおっぱいが見えているママがいますが、常識的に考えてやめたほうがいいですよ!
母乳か〜と微笑ましい光景としてみている人の他に、変な目で見ている人もいなくはないので、、、。
スタイやガーゼはどうしても母乳がこぼれたり、戻したりする場合があるからです。気づいたときに拭いてあげないと衛生面がきになりますからね。
他にマザーズバッグに入れておきたい中身は?
他にも、母乳、ミルクの赤ちゃん関係なしに必要なものが、おむつです。おしりふきにオムツ替えシートなども必要ですね。
あとは使用済みのオムツお入れるポーチや袋です。この辺は絶対!
他には、赤ちゃんの洋服が授乳やうんちなどで汚れた時のために下着や洋服も持って行ったほうが赤ちゃんのためと自分のためになります。
検診などに行くときはバスタオルを持ってきてと言われるので、やっぱり大きめのマザーズバッグが必要です。
SPONSORED LINK
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。