記事の詳細
私が持っていた、一歳児のマザーズバッグの中身について

お出かけで気分リフレッシュ!でもマザーズバッグの中身は?
赤ちゃんが誕生して、子育てに悩んだり、楽しんだりとイロイロ子供の成長を見守っているママさんにとって、外出は、リラックスになったり、子供との楽しみが増えるものですね!
そんな時にマザーズバッグの中身はどんなものが入っているか、私の使ったものと一緒に説明しますね!
私の使ったバッグは、マークバイマークジェイコブスの2wayマザーズバッグ。
そんなマザーズバッグの中身ですが子供の月齢・移動時間に応じて中身も変化していきます。
私の息子くん一歳の時の中身
長距離時
●オムツ3〜5枚
●使用済みオムツ入れるビニール
●おしり拭き
●オムツ替えシート
●着替え一組
●飲み物(マグ入り)
●水筒(飲み物追加用)
●おやつ(小袋)
●タオル・ハンカチ・ティッシュ
●ぐずり用おもちゃ
●抱っこ紐(トンガ)
短距離
●オムツ2枚
●使用済みオムツ入れるビニール
●おしり拭き
●オムツ替えシート
●飲み物(マグ入り)
●タオル・ハンカチ・ティッシュ
●おやつ(小袋)
●抱っこ紐(トンガ)
一歳児のマザーズバッグの中身は、卒乳の有無によっても異なってきます。
ミルクや母乳を続けている場合は、それに必要な粉ミルクや授乳ケープなどが必要になります。
また、授乳に関係なく、外出する時間帯によっては、一歳児は、離乳食も3回食になっているため、離乳食の準備も必要になってきますね。そんな時は市販の離乳食が便利です。
外食先でエプロンやおしぼりがあれば持ち歩きは必要ないですが、無いところであれば、エプロンや口拭きなども必要になります。
一歳児になると、歩いたり、自我も芽生えてくるため、愚図ったりすることも多くあります。ベビーカーでなく抱っこをもとめてくることも多いので、そんな時は手軽に使える抱っこ紐(トンガ)がオススメ!
荷物が多くなってしまいますが、マザーズバッグは、収納やポケットなど多く付いているものだと、どこに何をしまったか中身がわかりやすいのでオススメ!
関連記事
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (0)
この記事へのコメントはありません。